レッスン報告:「イースターアレンジ」沼津市
2016年03月15日

自宅にてプライベートレッスンを開催しました。
3月は、春の訪れを感じるイースターアレンジを制作していただいています。
カルチャーコースのMさん制作です。
「イースター」とは、イエス・キリストが死後3日目によみがえった「復活」を祝う日のことです。
クリスマスとともに、キリスト教徒にとっては最大の祝日です。
春分の後の最初の満月の次に来る、日曜日にお祝いをします。
日本語では、「復活祭」または「復活節」と呼ばれています。
日本でも段々と馴染み深くなってきたイベントのひとつですね。
パステルカラーで「春」を感じる作品になりました。
4月は、母の日をテーマにレッスンを開催します。
もう、母の日です^^
月日が経つのは、本当に早~い…。
「イースター」とは、イエス・キリストが死後3日目によみがえった「復活」を祝う日のことです。
クリスマスとともに、キリスト教徒にとっては最大の祝日です。
春分の後の最初の満月の次に来る、日曜日にお祝いをします。
日本語では、「復活祭」または「復活節」と呼ばれています。
日本でも段々と馴染み深くなってきたイベントのひとつですね。
パステルカラーで「春」を感じる作品になりました。
4月は、母の日をテーマにレッスンを開催します。
もう、母の日です^^
月日が経つのは、本当に早~い…。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。