レッスン風景「トライアンギュラーアレンジ」沼津市
2014年04月04日

沼津市平町のお教室でプライベートレッスンを開催しました。
3月の生花クラスは、トライアンギュラーを制作しました。
↑ Kさん制作です。
トライアンギュラーとは、三角形の意味で、三方見のアレンジです!
カラーがすっきりしていて、綺麗な三角形のアレンジですね。
3月上旬にレッスンを行ったので、応用で「桃の花」もアレンジにとり入れました。
花材:カラー、スイトピー、桃、菜の花、バラ、かすみ草など…。

↑ Aさん、Iさん、制作です。
お写真の承諾もありがとうございます。
二人とも華やかに完成しましたね。
3月下旬にレッスンを行った二人は、応用で「桜の花」をアレンジにとり入れました。
花材:バラ、デルフィニューム、スイトピー、ストック、桜など…。
基本の形でも応用で遊び心を加えると、センスUPできますね。
4月は、母の日アレンジで「フラワーケーキ」を制作します。
お楽しみに~♪
トライアンギュラーとは、三角形の意味で、三方見のアレンジです!
カラーがすっきりしていて、綺麗な三角形のアレンジですね。
3月上旬にレッスンを行ったので、応用で「桃の花」もアレンジにとり入れました。
花材:カラー、スイトピー、桃、菜の花、バラ、かすみ草など…。

↑ Aさん、Iさん、制作です。
お写真の承諾もありがとうございます。
二人とも華やかに完成しましたね。
3月下旬にレッスンを行った二人は、応用で「桜の花」をアレンジにとり入れました。
花材:バラ、デルフィニューム、スイトピー、ストック、桜など…。
基本の形でも応用で遊び心を加えると、センスUPできますね。
4月は、母の日アレンジで「フラワーケーキ」を制作します。
お楽しみに~♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。